SSブログ
リンク&ご支援、ご協力お願いします!
SA・TO・MI ~娘への想い~
http://blog.goo.ne.jp/npo-friends
【ご協力のお願い】広島女子高生刺殺事件:当ブログでの紹介記事

NET de ボランティア総合案内
レッドクリフ+日本赤十字社 活動資金への協力
SayLOVE 2008 ~飢餓・貧困のない世界作り

間寛平 地球1周「アースマラソン」
地球1周「アースマラソン」
EARTH MARATHONYouTubeBLOG

【ベルリンの壁崩壊秘話】仕組まれた崩壊劇だった? [├歴史浪漫&ミステリー]



■事件の経緯Wikipediaより)
崩壊以前のベルリンの壁 by Wikipedia

1989年11月9日、「旅行許可に関する出国規制緩和」の政令案が東ドイツ政府首脳部に提案された。クレンツをはじめとする政府首脳部は国内のデモや国外に流出する東ドイツ市民への対応に追われ、また2日前の11月7日にヴィリー・シュトフ首相が解任されて、翌11月8日にハンス・モドロウを首相に任命することが決まったばかりの混乱の中であったため。大した審議もされず、政令の内容を確認したかも怪しい状態で、「11月10日から、ベルリンの壁をのぞく国境通過点から出国のビザが大幅に緩和される」政令が政府首脳部の審議を通過した。この政令の内容を発表する東ドイツ政府のスポークスマンであったギュンター・シャボウスキー(社会主義統一党政治局員)は、この会議には出席しておらず内容をよく把握しないまま、現地時間19時頃から記者会見を始めてしまい「東ドイツ国民はベルリンの壁を含めて、すべての国境通過点から出国が認められる」と発表した。

この記者会見場に詰め掛けたジャーナリストは当初半信半疑で、「(この政令は)いつから発効されるのですか?」と質問したところ、上記の通り翌日の11月10日の朝に発表することが決められていたにも関わらず、それを伝えられていなかった(文書に記載されていなかったとも、次の紙に書いてあったのを気が付かなかったとも言われている)シャボウスキーが「私の認識では直ちにです。」と発表した。このいわば爆弾発言を受けて、事態は急速な進展を見る。後に国境ゲート付近でゲートを越えようとする市民と、指令を受け取っていない警備隊との間で当該指令の実施をめぐるトラブルが起きることになった。又マスコミによって「旅行が自由化される」の部分だけが強調されてしまったことも混乱に拍車を掛けてしまった。

この記者会見の模様は夕方のニュース番組において生放送されていたが、これを見ていた東西両ベルリン市民は(ベルリンでは電波が当然にスピルオーバーとなる為、東西双方がお互いのテレビ番組を視聴することが可能であった)半信半疑で壁周辺に集まりだした。一方、国境警備隊は指令を受け取っておらず、報道も見ていなかったため対応できず、市内数カ所のゲート付近ではいざこざが起きはじめた。21時頃には東ベルリン側でゲートに詰めかける群衆が数万人にふくれあがった。門を開けるよう警備隊に要求し、やがて「開けろ」コールが地鳴りのように響く状況となった。

ふくれあがった群衆に、さして多くはない国境警備隊は太刀打ちできず、また現場にいない上官は責任逃れに終始したため、責任を押しつけられた現場の警備隊は対応に困り果てた。また同年の六四天安門事件の影響もあり、武力弾圧という手段はとうてい不可能で、事態を収拾する策は尽きていた。日付が変わる直前の0時前、ついに警備隊は群衆に屈し、ゲート開放が行われ、東西ベルリンの国境は開放されることになった。

本来の政令は、あくまでも「旅行許可の規制緩和」がその内容であって、東ベルリンから西ベルリンに行くには正規の許可証が必要であったが、混乱の中で許可証の所持は確認されることがなかったため、許可証を持たない東ドイツ市民は歓喜の中、大量に西ベルリンに雪崩れ込んだ。西ベルリンの市民も、騒ぎを聞いて歴史的瞬間を見ようとゲート付近に集まっており、抱き合ったり、一緒に踊ったり、あり合わせの紙吹雪をまき散らすなど、東ベルリン群衆を西ベルリン群衆が歓迎する様子が各所でみられた。この大騒ぎはそれから三日三晩続くことになる。数時間後の11月10日未明になると、どこからともなくハンマーや建築機械が持ち出され、「ベルリン市民」はそれらで壁の破壊作業をはじめた。壁は東側によって建設された東側の所有物であるが、東側から壁を壊していい旨の許可は一切出されていない。しかし数日後からは東側によって正式に壁の撤去が始まり、東西通行の自由の便宜が計られるようになった。

崩壊以前のベルリンの壁 by Wikipedia

以上がベルリンの壁崩壊の経緯である。

人気ブログランキングへ ブログセンター
↑ポチッとクリック↓お願いします。
  

20年目の節目である今年、当時の歴史的な記者会見で取材したイタリア人記者が、
4月16日に放送されたドイツARDテレビの番組で、
「ベルリンの壁」崩壊の陰に「謎の電話」があったことを明らかにした。

旅行許可に関する出国規制緩和政令の施行は、11月10日からであった。
しかし東ドイツ政府のスポークスマンだったギュンター・シャボウスキーは、
この会議には出席しておらず内容をよく把握しないまま、
発効についての質問に「私の認識では直ちにです」と発表。
このジャーナリストとのやり取りが、仕組まれたものだと言うのだ。

壁崩壊につながった質問をしたエルマン氏によると、問題の記者会見の前に東ドイツ政府高官から謎めいた電話を受けていたという。電話の相手はエルマン氏と面識があった社会主義統一党の大物で、シャボウスキー氏の記者会見を取材する際、出国規制の緩和について必ず質問するよう念を押したという。

妙なタイミングでの騒動だった事を、今でも覚えている。
ライトを浴び浮かび上がったベルリンの壁。ひしめき合う人々と湧き上がる歓声!

ベルリンの壁崩壊より、約1ヵ月後の1989年12月3日、
アメリカのブッシュ(パパ・ブッシュ)、ソ連のゴルバチョフの両首脳がマルタにおいて会談し、
冷戦の終結が宣言された。

もしあの記者会見で、発効日を記者が質問しなければ…
ベルリンの壁は崩壊しなかっただろう。
問題の記者会見の前に東ドイツ政府高官が、ジャーナリストにした電話は
シャボウスキー政治局員が何も知らなかった事を知っており、
更に民衆が騒動を起こすだろう事を予期していたとしか思えない質問を、
記者を通し会見で聞かせた。

何故だかは本人のみぞ知るところだろうが、謎は1つ解けた…しかし
何を意図したのかと言う謎が増えたのである。

20世紀の激動の歴史の謎は、まだまだ解き明かされてはいない。
だから歴史はおもしろくもあるのだろう。

ウィルコムストア Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす)
nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 2

コメント 2

コメントの受付は締め切りました
みかんママ

takemovies様

こんばんわ♪ いつもnice!ありがとうございます。
by みかんママ (2009-04-20 20:11) 

みかんママ

kohtyan様

こんばんわ♪ いつもnice!ありがとうございます。
by みかんママ (2009-04-20 20:12) 

トラックバック 0



 ポイント ちょびリッチ ポイントサイト「ポイントインカム」 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。