SSブログ
リンク&ご支援、ご協力お願いします!
SA・TO・MI ~娘への想い~
http://blog.goo.ne.jp/npo-friends
【ご協力のお願い】広島女子高生刺殺事件:当ブログでの紹介記事

NET de ボランティア総合案内
レッドクリフ+日本赤十字社 活動資金への協力
SayLOVE 2008 ~飢餓・貧困のない世界作り

間寛平 地球1周「アースマラソン」
地球1周「アースマラソン」
EARTH MARATHONYouTubeBLOG

何が悪く、そうさせるのか? [時事・備忘録]

いつからの統計かは分からないが、自殺者数が、10年連続で3万人を越えたと言う…
青木ケ原樹海 自殺者防ぐ取り組み 「迷い」受け止め
毎日新聞 2008年7月20日 2時30分
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080720k0000m040106000c.html

aokigahara.jpg10年続けて自殺者が3万人を超えた日本で、山梨県は昨年、自殺率(人口10万人当たりの自殺者数)が最も高かった。富士山の北西部に広がる「青木ケ原樹海」で自殺する県外者が多いからだ。なぜ樹海なのかを探ると、原生林の中を最期の場所を求めてさまよい歩く人たちの「逡巡(しゅんじゅん)」の時間に自殺防止の可能性があると知った。

樹海に入って2週間、入沢勇さん(45)=仮名=は凍傷による足の壊死(えし)でとうとう歩けなくなった。昨年11月25日夜、氷点下の闇の中で決心がついた。「ここで死のう」。下着1枚になり持っていたペットボトルの水を頭から浴びると、カラスの鳴き声が聞こえた。「お迎えが来たかな」。安堵(あんど)のため息が自然と出た。

千葉市でトラック運転手をしていた05年5月、心筋梗塞(こうそく)で倒れた。2週間で退院したが、激務の仕事には復帰できず約2年後に解雇された。再就職先も見つからず、信販会社から150万円を借金して生活費に充てたが、底をついた。独身で1人暮らし。「潮時かな」。故郷の名古屋を約40年ぶりに訪ねた。幼少期に行った名古屋城を見て、気持ちが固まった。

「誰にも迷惑をかけず、簡単に死ねる」。テレビで見た樹海を選んだ。所持品はロープなどを入れたスポーツバッグ一つ。免許証など身元が分かるものは処分した。だが、「簡単」ではなかった。首をつるのに適した木が見つからない。犬の遠ぼえも聞こえる。「食われて死ぬのだけは嫌だ」と木の棒を抱えて寝た。

夜間は氷点下3~8度。方法を変えて凍死しようと決めた時、「名古屋で仕事が見つかった」とうそを言って別れた千葉の友人らの顔が次々に浮かんだ。寒さで震えが止まらないまま、丸まった状態で朝を迎え、観光客に発見された。

     ■

3000ヘクタール以上が緑で覆われる樹海は、全域が富士箱根伊豆国立公園に指定された観光地だ。しかし、管轄する県警富士吉田署によると、03~07年に発見された変死体は年平均90体。身元不明者は6割以上。07年中に自殺をしようとして保護された126人のうち、95%以上は県外者だった。

自殺が増えたのは、松本清張の小説「波の塔」が発表された1960年ごろという。主人公の女性が、死ぬ場所として樹海に入る場面が登場。74年4月には、若い女性が「波の塔」が収められた本を枕に死んでいるのが見つかっている。

ある意味「美化」されがちな樹海自殺だが、実態を知る人ほど否定的だ。樹海近くの山梨県山中湖村に住み、自殺者の心情などに迫った「青木ケ原樹海を科学する」を出版したミステリー作家の早野梓さん(62)は、25年にわたり樹海を散策してきた。これまで100体以上の変死体を発見、自殺を考えて訪れた人にも300人近く会い、話を聞いた。早野さん自身、うつ病で自殺が頭をよぎったこともある。思いとどまったのは樹海で見つけた遺体。見るに堪えない状態を思い浮かべ、「自殺だけはしたくない」と思ったからだ。

市民団体「全国クレジット・サラ金被害者連絡協議会」(事務局・東京)は昨夏、樹海に相談を呼びかける看板を設置した。吉田豊樹事務局次長は「飛び降りなどに比べ、樹海を訪れる人は借金などの悩みから逃げたいが、まだ生きたいと迷いを抱えている人が多いのではないか」と考える。

それは早野さんの実感とも重なる。「樹海で自殺しようとする人に声を掛けると安心した表情を浮かべる」というのだ。必要なのは、パトロールの強化や樹海内の清掃など、自殺への最後の一歩を踏み出しにくい環境作りだと言う。

     ■

樹海から生還した入沢さんは、凍傷の治療を「ホームレス」を理由に東京都内の4病院に断られた。そんな時に協議会を知り、病院を紹介してもらった。今は、自らの樹海体験を語ることもある。

だが、胸の内は複雑だ。「人に『自殺するな』なんて言えない。責任が取れない」。定職に就いて自由に生きたいと思っても、持病があり特技や資格も持たない身では、今後の人生に光を見いだせない。これまでの人生で知ったことだ。

自殺を踏みとどまった後、生き抜いてもらうために何をなすべきか。大きな課題がまだある。

「できれば生きたいよ。でも、自分を受け入れてくれる場所は日本にない」と入沢さん。そして、少し間を置いて言った。「心はまだ樹海の中だよ」【小林悠太】

◇自殺データ
07年の全国の自殺者数は前年比2.9%増の33093人で、3万人を超えたのは10年連続となった。男性が全体の7割を占める。成人の年齢別では60歳以上=36.6%▽50代=21.3%▽40代=15.4%▽30代=14.4%▽20代=10.0%の順。都道府県別の自殺率で最も高い山梨(39.0人)に続くのは、秋田(37.2人)、青森(36.0人)。ちなみに20年前の88年、全国の自殺者は23742人。

人気ブログランキングへ

1988年の時の首相は、故・竹下登氏(蛇足だが、ミュージシャン「DAIGO」の祖父にあたる)
3万人の大台に乗った時期は、1993年~1996年の約2年半、自民党が失速し日本新党(後に新進党に合併)、新生党(後に新進党に合併)、日本社会党(現・社会民主党)などが政権を取り、政治自体が迷走していた時期でもある。
世の中が落ち着かず、また大きな事件や災害が頻発していた時期でもあった。
(阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件など…)
1997年に再び自民党政権が返り咲きはしたものの、故・橋本龍太郎元首相、故・小渕恵三元首相、森喜朗元首相、小泉元首相、安倍晋三前首相、福田首相と続く訳だが…

簡単に振り返っただけでも、20年の間に13人もの国のTOPが変っている。
平均在任期間560日程度である。

自殺の原因となるのが金銭問題であることは少なくない。
格差社会は、ココにも陰を落としている…
nice!(1)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 1

コメント 3

みかんママ

ロク様

いらっしゃいませ~♪
いつもnice!ありがとうございますm(_ _)m
by みかんママ (2008-07-20 17:31) 

mako

ネット友(まだかなり若い人)に 消防団にいた人がいます。
彼は自殺者が出るたびにボランティアとして担ぎ出され、何度も嘔吐しつつ仕事をこなしたとか。
死に行く人に そんな彼らの仕事を手伝ってから逝ってもらいたいと・・・あたしもそれは歯止めになるかも と思いました。

死に行く人も辛いけど それを処理する人もまた辛い・・・
by mako (2008-07-20 19:42) 

みかんママ

mako様

ようこそ♪ コメントありがとうございます。

主人も自殺のはないですが、大規模事故の現場に携わった事が、かつてありました。
そういう現場を知っているからこそ、人の手を余計に煩わせる事はしたくない…
と、常日頃から申していますが…それでも、そこまで追詰められた状況を抱えられている方には…

非常に複雑な心境で、ちゃんと御返事できないですみません。
by みかんママ (2008-07-21 09:07) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0



 ポイント ちょびリッチ ポイントサイト「ポイントインカム」 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。