SSブログ
リンク&ご支援、ご協力お願いします!
SA・TO・MI ~娘への想い~
http://blog.goo.ne.jp/npo-friends
【ご協力のお願い】広島女子高生刺殺事件:当ブログでの紹介記事

NET de ボランティア総合案内
レッドクリフ+日本赤十字社 活動資金への協力
SayLOVE 2008 ~飢餓・貧困のない世界作り

間寛平 地球1周「アースマラソン」
地球1周「アースマラソン」
EARTH MARATHONYouTubeBLOG

気骨の判決―東條英機と闘った裁判官― [├映画・音楽・本・舞台]

知られていない自由権の攻防戦の実話です。

気骨の判決―東條英機と闘った裁判官 (新潮新書 275)

気骨の判決―東條英機と闘った裁判官 (新潮新書 275)

  • 作者: 清永 聡
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2008/08
  • メディア: 新書


人気ブログランキングへ
↑ポチッとクリック↓お願いします。
  
まえがき
国会議員を選ぶ選挙で、政党が存在しない。
その代わりに、事実上政府が定員と同数の候補者を推薦する。
もちろん気に入らなければ、その人に投票しなければいい。しかし、推薦候補者の選挙費用は国が出し、選挙運動は警察、道府県、市町村、さらには自治会レベルで後押しされている。地域によっては推薦候補者に投票しないと非国民と呼ばれてしまい、配給を止めるぞと脅される。さらに、誰に一票を投じたか調査される所まである。
どこかの独裁国家の話ではない。
日本で実際にあった選挙である。昭和十七年の衆議院議員選挙がそうだった。
主導したのは、当時の東條英機内閣であった。東條は「翼賛政治体制協議会」という組織を作らせ、要請を受けたこの“翼協”が、候補者の推薦を行う形をとっている。
当時の全国推薦候補者名簿が、国会図書館に残されている。推薦候補の半数以上は現職で、新人は地方議員、陸海軍関係者、官僚OB、それに財界人などが並ぶ。いずれも、政府に従い、一致協力して議会の運営にあたると判断された人たちである。
共産党はとうに非合法化されて事実上壊滅していたし、そのほかの政党も自主解散していた。有権者にとって、どの政党の候補を選ぶか、という選択肢はない。その代わりが《推薦候補》か《非推薦候補》かを選ぶものであった。
推薦を受けなかった候補者は、別に過激思想の持ち主でもない。
時局に非協力的だとされた政治家は、鳩山一郎、尾崎行雄、三木武夫、斎藤隆夫、大野伴睦、片山哲、さらには二階堂進もいる。後の首相だけでなく、その後の所属政党も自民、社会、民社と幅広い。共通しているのは、いずれも日本の戦後政治を担った人材だということだ。
その多くが非推薦の烙印を押され、選挙活動で自治体や警察から様々な妨害を受ける。ある者は無実の罪で起訴され、ある者はろくに演説会を開くこともできず、多くが落選した。何とか当選して議場にたどり着くことができた議員も、ほとんどが軍部に逆らうことはできず、口を閉ざすしかなかった。

後に翼賛選挙と呼ばれるこの選挙では、推薦候補の八割が当選し、議場は圧倒的な数の推薦議員で占められた。 当時の内閣はなぜ、こんな強引な手段を取る必要があったのだろう。それは、軍部に対する議会の批判を封じてしまいたい、という思いがあったからだとされる。軍の方針に議会が異を唱えることで政策決定に時間がかかれば、戦争遂行上多大な支障があるというのだった。
百パーセントではないけれども、圧倒的多数の推薦候補者が議席を得たことで、東條内閣の目論見はある程度達成される。
戦時中の議会は、数の上では内閣の提出する法案を、否決することが不可能となった。一部の議員がなお貴重な抵抗を続けたが、戦争の泥沼へと邁進する政府に議会が歯止めをかける機能は、事実上失われたと言っていい。 三権分立のうち「行政」と「立法」が、いわば一体となってしまったのである。

そんな戦争も末期となる、昭和二十年三月。
突如、この翼賛選挙を無効だとする判決が言い渡された。それも、三権の残る一つ、「司法」の最高機関であり、戦後の最高裁判所にあたる大審院での判決だった。
言い渡したのは、当時の大審院第三民事部の裁判長、吉田久である。
判決文の舌鋒は、極めて鋭い。

――不法選挙運動は、組織的かつ全般的に行われた
――推薦候補者の当選を期するために選挙運動をなすことは、憲法および選挙法の精神に照らし、大いに疑の存する所


仮にこれが大審院の判決でなく、一般の公刊物であれば、間違いなく出版が許されなかっただろう。判決は戦時中も議会政治を維持しようと苦闘していた人々から、高く賞賛された。現実に無効とされた選挙区では、戦争末期にもかかわらず、衆議院議員選挙がやり直されている。
様々な圧力を受けながら、勇気ある判決を言い渡した大審院判事の吉田久だが、言い渡しのわずか四日後、あたかも追われるように職を去る。
そして判決の原本は、まもなく行方不明となったのである。
戦後になって、弁護士の元にあった判決文の写し書きは見つかったが、判決原本が不明であるがゆえに、のちに最高裁判所が編纂した『大審院民事判例集』にも、判決は掲載されなかった。この判例集には、判決があった事実すら記されていない。今もなお、現役の法曹関係者の中で、この判決を読んだことがある者はほとんどいない。
このため、吉田の業績は「幻の判決」と呼ばれることになる。

軍部の暴走が続き、議会がこれを阻止する力を事実上奪われた時代。同時に国民にとって、もっとも重要な権利であるはずの選挙権までが、妨害にさらされていた。その「翼賛選挙」とはどのようなものだったのか。そして、戦時中にもかかわらず、政府を厳しく批判し、国民の権利だけでなく司法の独立をも守った大審院判事、吉田久。彼はどのような人物であり、なぜ、国家に逆らう判決を書くことができたのか。 そして「幻」とされた判決原本は、いったいどうなったのだろうか――。

タグ:読書
nice!(7)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 7

コメント 9

みかんママ

yamagatn様

こんにちわ、初めまして♪ nice!ありがとうございます。
by みかんママ (2008-11-02 12:15) 

みかんママ

toshi様

こんにちわ♪ いつもnice!ありがとうございます。
by みかんママ (2008-11-02 14:01) 

みかんママ

BlackCoffee様

こんばんわ♪ いつもnice!ありがとうございます。
by みかんママ (2008-11-02 23:31) 

みかんママ

chunta様

こんばんわ♪ いつもnice!ありがとうございます。
by みかんママ (2008-11-02 23:33) 

みかんママ

僕もくま私もくま様

こんにちわ♪ いつもnice!ありがとうございます。
by みかんママ (2008-11-03 12:02) 

sirokuma

民主主義なぞどこ吹く風ですね...。
信じられない。
by sirokuma (2008-11-03 16:09) 

みかんママ

sirokuma様

こんばんわ♪ いつもnice!&コメントありがとうございます。
こんなブログやってる私は、非国民で国家反逆罪で逮捕ですね(^_^;
とっても自衛隊好きですけど、ブログ内では軍部に楯突く非国民そのものですから(^_^;

何事もなく平和にブログ出来る時代に生きてて良かったと思っています♪
by みかんママ (2008-11-03 17:18) 

しもむ

大日本だった時代、最も無能な存在が国を動かしていた時代と評されたりしてましたが…今もあまり変わってないような?(苦笑)

優秀な人材は出世しない時代でもありました…。

この選挙時代の流れでしょうか、自分の地元では『強制』という言葉がいつも出ます。

地元の運動会に出席するのも『強制』。(仕事が忙しいのは言い訳にならない)

実質システム上は機能を失っている婦人会の参加も『強制』。(同じく仕事上の言い訳は聞かない)

等々。

大日本時代に『優秀な国民』であった地元の価値観は未だにその時代からまだ続いているようです。
by しもむ (2008-11-04 10:02) 

みかんママ

しもむ様

こんばんわ♪ いつもnice!&コメントありがとうございます。
ま、田舎に行けば「○○組」って言うのが存在してますから
そんなものでしょう…我が故郷も似たり寄ったりですから…(-"-;
by みかんママ (2008-11-04 18:10) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0



 ポイント ちょびリッチ ポイントサイト「ポイントインカム」 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。