SSブログ
リンク&ご支援、ご協力お願いします!
SA・TO・MI ~娘への想い~
http://blog.goo.ne.jp/npo-friends
【ご協力のお願い】広島女子高生刺殺事件:当ブログでの紹介記事

NET de ボランティア総合案内
レッドクリフ+日本赤十字社 活動資金への協力
SayLOVE 2008 ~飢餓・貧困のない世界作り

間寛平 地球1周「アースマラソン」
地球1周「アースマラソン」
EARTH MARATHONYouTubeBLOG

60年以上前の負の遺産 [├戦争と平和・現代史]

何でもアメリカの環境NGO「アースウォッチ」の報告によると
旧日本軍の積み荷と思われる燃料用重油が流出しているとのこと。

ミクロネシア連邦チューク諸島(トラック諸島)旧日本軍重油流出汚染

64年も経てば朽ちるよね…しかし海洋汚染は原因者負担が国際法の原則。なのだが…
普通、国内法は施行日以降の案件に対してのみ有効なのだけど、国際法は違うの?

人気ブログランキングへ
↑ポチッとクリック↓お願いします。
  

■海洋汚染の防止
▼海洋汚染の防止に関する経緯
1967年のトリー・キャニオン号事件を契機に、海洋汚染が国際的な問題として取り上げられるようになった。そして、公海における旗国主義の原則を見直し(旗国主義に基づく措置では、地球環境や沿岸国利益の保護の観点から汚染に対する有効な規制が行えないおそれがあるため)、海洋汚染に対する規制を設けようとする動きが高まり、さまざまな条約を経て、それらは「国連海洋法条約」により、集大成された。

▼国連海洋法条約による規制
国連海洋法条約は、まず海洋環境を保護する一般的義務を定め、海洋汚染防止のために、旗国の義務を強化する一方で、入港国にも一定の条件で管轄権行使の権限を認めたものである。なお、国家は海洋環境保護に関して国際的義務を果たす責任を持ち、かつ自国の管轄下にある私人による海洋汚染から生じる損害について、補償その他救済手段を確保する義務を負うとしている。

該当するのだから、致し方なしな事なのだけど、こればかりは一方的な負担には
少々異議がある…戦時中の事とはいえ、アメリカが沈没させなければ起きなかったこと。
責任逃れを言っている訳ではないが、大規模な環境汚染だから非常に気になるだけの事なのです。
もし発効以前は免責であれば、どう対処するんだろう? 非常に興味深い所である。

何にしても、日本にとっては第二次世界大戦の負の遺産である。

■海洋法に関する国際連合条約
1982年に第三次国連海洋法会議において採択され、1994年11月に発効

<重油漏出>旧日本軍の沈没船から 海洋汚染広がる恐れ
9月20日15時0分配信 毎日新聞
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080920k0000e040055000c.html

太平洋のミクロネシア連邦チューク諸島(トラック諸島)で第二次大戦末期に沈没した旧日本軍の給油船「宝洋丸」から、積み荷と思われる油が流出していることが、米国の環境NGO(非政府組織)「アースウォッチ」の調査で判明した。流出量や船内の残存量は不明で、ダイビングスポットとしても有名な世界最大級の環礁地域に海洋汚染が広がる恐れがあると警告している。【山田大輔】

調査は、オーストラリアの海洋考古学者、ビル・ジェフリー博士らがチューク州政府の協力を得て7月から実施。8月31日、チューク環礁の海底に沈む宝洋丸の船底中央から油滴が漏れ出し、海面に長さ5キロにわたって漂っているのを見つけた。宝洋丸の約5キロ南東に沈む旧日本海軍の潜水母艦「りおでじゃねろ丸」からも小規模な流出を確認。近く州政府に報告する。

沈没から60年以上たって流出が確認されたのは、船体の腐食が進んだためとみられる。今後、ダイナマイトを使う地元漁法などで船体に穴が開けば、残る油が一気に流出する可能性もある。

宝洋丸は大戦中、海軍に徴用され給油船となったが、米軍の攻撃で1944年2月、水深数十メートルの海底に沈んだ。最大積載量は1万5000キロリットル。チームによると、環礁内に52隻と推定される沈没船のうち3隻は日本の給油船で、積載量は最大で計3万2000キロリットル。

アースウォッチは「この海域はマンタやウミガメ、サンゴなど多様な海洋生物の宝庫。観光や地元漁業などへの影響も懸念される」と指摘する。25ヶ国政府でつくる「南太平洋地域環境計画」(本部・サモア)の調査によると、南太平洋には3852隻の船が沈んでおり、その86%は日本船だという。

◇海洋汚染の恐れ政府が責任を  NPO(非営利組織)の油濁防除研究会(東京都)の中田博三理事の話 燃料用重油は粘度が高く、温めたり海流で船が揺れない限り、沈船内に長くとどまることが多いが、今後、腐食が進めば一気に漏れ出す可能性がある。特に油送船はまとまった量の油が残ったままのことが多い。海洋汚染は原因者負担が国際法の原則。日本政府として責任を持って調査し、危険度に応じて処理すべきだ。

nice!(2)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 2

コメント 3

yukikaze

法の遡及効は近代法では禁じられています。そのため、法的には責任はありませんが、道義的には責任があるでしょう。また、地域の諸国との関係などを配慮して政治的判断がなされるものと思われます。
by yukikaze (2008-09-21 00:19) 

みかんママ

yukikaze様

おはようございます。いつもnice!&コメントありがとうございます。

いつも勉強になります。
確かに法的な責任はなくとも…ですよね。

日本がどのような対応をするのか、非常に興味深い記事です。
油の浮いた海でなく、きれいな姿を取り戻してくれることを願います。
by みかんママ (2008-09-21 07:35) 

みかんママ

kobakoba様

おはようございます。いつもnice!ありがとうございます。

by みかんママ (2008-09-21 08:29) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0



 ポイント ちょびリッチ ポイントサイト「ポイントインカム」 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。